記事一覧
おはようございます!学猿です。 前回は僕の診断結果から、四番目に高い資質とされた「学習欲」について掘り下げ、実際の自分自身が思う自分像と比較してみました。 今回は、五番目に高い資質とされた「規律性」についてです。 前回の記事↓ ...
おはようございます!学猿です。 前回の記事の最後に、「昔の僕と同じように英語学習に挑戦してみようと思っている方々に、お伝えしたいことがあります」と書きました。 今回はその伝えたいことについてです。 前回の記事↓ このシリーズを最初から読む場合は↓ ...
おはようございます!学猿(gakuzaru・がくざる)です。 今日も新しい大阪弁を覚えていきましょう! 前回のことば↓ ...
おはようございます!学猿です。 前回は僕の診断結果から、三番目に高い資質とされた「公平性」について掘り下げ、実際の自分自身が思う自分像と比較してみました。 今回は、四番目に高い資質とされた「学習欲」についてです。 前回の記事↓ ...
おはようございます!学猿です。 やる必要はあると分かっているけれど、その一歩が出ない・・・ そんな状況が長く続いてきましたが、今回、その一歩を踏み出すことにしました。 でも何故今になって?? 自問自答してみると、ある考えが浮かんできました。 前回の記事↓ このシリーズを最初から読む場合は↓ ...
おはようございます!学猿(gakuzaru・がくざる)です。 今日も新しい大阪弁を覚えていきましょう! 前回のことば↓ ...
おはようございます!学猿です。 前回は僕の診断結果から、二番目に高い資質とされた「分析思考」について掘り下げ、実際の自分自身が思う自分像と比較してみました。 今回は、三番目に高い資質とされた「公平性」についてです。 前回の記事↓ ...
1
2