おはようございます!学猿(gakuzaru・がくざる)です。

今日も新しい大阪弁を覚えていきましょう!

前回のことば↓

 

 

 

ええで(E-DE)

 

今日の大阪弁は、

「ええで(EEDE」

です。

大阪人なら一日に1度や2度は口にするぐらい、よく使うことばです。

 

意味(meaning)

 

大阪弁の「ええで」は、

「良いよ」

という意味です。

以前紹介した「かまへん」と似ていますが、かまへんと比べると、使う範囲(はんい)は、そこまで広くありません。

 

例(example)

 

では、例文にいきましょう。

 

例1

A.「コレ食べてええの?」(コレ食べても良いですか?)

B.「ええで」(良いよ)

 

何かをして良いか聞かれて、OKだよと、答えています。

「ええの?」は「ええで」の疑問形(ぎもんけい)です。

良いですか?構わないですか?と、相手に確認を取るときに使います。

ちなみに「ええの?」「ええのん?」「ええのんか?」は、全て同じ意味です。

意味にも使い方にも違いはありませんので、特に気にしなくて構いません。

 

例2

A.「この仕事任せてかまへんか?」(この仕事をあなたに任せても構いませんか?)

B.「ええよ」(良いよ)

 

こちらは頼みごとをされて、その返事として「良いよ」と答えています。

先ほどと同じで、「ええで」と「ええよ」に特に違いはありませんので、気にしないで下さい。

 

例3

「ええ服やな」(良い服だね)

 

こちらはOKではなく、GOODとして使っています。

 

例4

「うわぁ~、めっちゃええやん」(うわ!とても良いじゃないですか)

 

こちらは、あこがれている時や、うらやましく思っている時に思わず口から出る「ええやん」です。

 

まとめ

 

「ええ」も本当によく使うことばです。

前回の「しゃあない」以上に、大阪人と話していれば、まず毎日聞くことばでしょう。

大阪弁マスターには欠かせないことばなので、是非、覚えて下さいね!

ではまた次回、別のことばを勉強しましょう!

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事