おはようございます!学猿(gakuzaru・がくざる)です。

今日も新しい大阪弁を覚えていきましょう!

前回のことば↓

 

 

 

えげつない(EGETUNAI)

 

今日の大阪弁は、

「えげつない」

です。

このことばは、聞いたことがない人も多いかもしれません。

大阪人も、毎日必ず使うことばでもありません。

ですが、使う機会がとても少ない訳でもありません。

知っていると、「大阪弁に詳しい(くわしい)人」と思われる。

そんなことばの一つです。

 

意味(meaning)

 

大阪弁の「えげつない」は、

「ひどい」

「ひどく悪い」

という意味で使われます。

基本的には悪い意味で使う時が多いですが、良い意味というか、「すごい」や「とても」をもっと強めた意味で使われる時もあります。

 

例(example)

 

では、例文にいきましょう。

 

例1

「えげつないことするなぁ~」(ひどいことするなぁ~)

 

人や動物、物などを傷つけたり、壊したりしている様子を見たり聞いたりした時に使います。

人に対してであれば、身体(からだ)だけでなく、心を傷つけている場合にも使います。

基本的には、この使い方です。

 

・戦争の映像を観たとき
・こどもや動物が虐待(ぎゃくたい)されている様子を見たとき
・心ないことばを相手に言っている場面を見たとき
・建物(たてもの)や車など、物が激しく(はげしく)壊されている状態(じょうたい)を見たとき
etc

 

何か良くない、酷い場面を見たり遭遇(そうぐう)したりした時に出てくることばです。

 

例2

「えげつない球投げるな」(もの凄い球を投げるな)

「えげつないシュートやな」(もの凄いシュートだね)

 

こちらはスポーツなどを観ている時に使います。

誰も打てないようなもの凄い球を投げた時。

誰も止められないようなもの凄いシュート打った時。

「これはめちゃくちゃ凄い!」

という意味で使っています。

「えげつない」がポジティブな意味で使われる、数少ないパターンです。

 

まとめ

 

「えげつない」は良い意味で使われることが少ないので、できれば、自分で使ったり聞いたりしない方が良いことばですが、大阪弁らしいことばの代表でもあります。

自分で使う必要はありませんが、聞いた時に意味が分かるようになっておくのも悪くありません。

ではまた次回、別のことばを勉強しましょう!

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事