おはようございます!学猿です。

※予約投稿が出来ていなかったので、この時間に投稿します

タイトルにある通り、先日、二度目のYouTube出演を果たしました。

今回は、その内容についてお伝えします。

 

一度目

 

まずは最初のYouTube出演の振り返りから。

今から一年と少し前の2023年3月に、人生初となるYouTube動画に出演しました。

と言っても自分自身でチャンネルを開設した訳ではなく、僕が英語の先生として師事している「師範代Shinya先生のチャンネル」に出演することが出来ました。

その辺りのいきさつや、詳細はこちらをご覧頂くとして、

 

 

 

 

今回もまた、Shinya先生のチャンネルに出させて頂きました。

 

目標として口に出す

 

最初の出演のきっかけは、「日本語講師としてShinya先生のチャンネルに出演することが新しい目標です!」と口に出して伝えたことでした。

 

その僕の勝手な目標に対して、「もう今の時点で抱負を語るという形でYouTubeに出演されるのもアリだと思いますが、いかがでしょうか?」と言って頂きました。

結果が出てからではなく、現在進行形のありのままの姿を動画に出すことで、応援してくれる人が現れたり、自身のモチベーションアップに繋がる。

そのような言葉を頂き、自身で目標として口に出したところからトントン拍子に話が進みました。

 

そして二度目の今回も、僕自身の2024年の目標の一つとして、「Shinya先生のYouTube動画に、2度目の出演」を掲げたことがきっかけでした。

初めてだった前回は、どこかぼんやりとした目標でしたが、今回は具体的にはっきりとした目標でした。

勿論、Shinya先生のYouTubeチャンネルですので、誰を出演させるのか?

どんな内容にするのか?

は、Shinya先生の裁量です。

僕がどんなに強く願ったとしても、決めるのはShinya先生です。

ですので僕なりに、再度出演することに「意味がある」と思って頂けるような内容を考えました。

話のネタもそうですし、少しエンタメ要素も入れた、観て下さる視聴者の方に何かしらのメッセージや面白さを提供出来る内容を自分なりに考えました。

それらの内容は、年頭のブログに書いた通りです。

 

 

 

ド厚かましくも

 

二度目となる「僕の勝手な目標」を、やはりShinya先生に直接投げかけました。

タイミングはShinya先生のお誕生日。

お誕生日のお祝いのメッセージと共に、自身のブログのURLを貼り付けて、「Shinya先生のYouTube動画に、2度目の出演」が、今年の自身の目標の一つであることを伝えました。

この行動を「図々しい」と捉えるか、「行動的」だと捉えるかは意見が分かれるところではあるでしょうが、ド厚かましくも「僕のブログを読んで下さい!」とメールを送りました(苦笑)

すると今回もShinya先生は快く快諾!

詳細はともかく、この時点で二度目のYouTube動画撮影が決まりました。

 

つづく

 

 

 

↓今回出演した動画です

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事