おはようございます!学猿(gakuzaru・がくざる)です。

今日も新しい大阪弁を覚えていきましょう!

前回のことば↓

 

 

 

 

たいたん(TAITAN)

 

今日の大阪弁は

「たいたん」

です。

これは少し聞きなれないことばかもしれません。

このことばが普通(ふつう)に出てくる人は、ほぼネイティブ大阪人だと考えて構いません。

どんな意味か予想(よそう)できますか?

ちなみに、このことばを見て(聞いて)、すぐに、

「進撃の巨人」

が、頭に浮かんだあなた!

あなたとは仲良くなれそうです(笑)

 

意味(meaning)

 

大阪弁の「たいたん」は、

「炊いたもの(たいたもの)」

という意味です。

調理(ちょうり)の工程(こうてい)には、焼く(やく)や、炒める(いためる)などがありますが、その中の一つに、「煮る(にる)」があります。

関西地方では、「煮る」を「炊く(たく)」と表現することがあります。

ですので、「たいたん」は、煮た料理のことを意味します。

 

例(example)

 

では、例文にいきましょう。

 

例1

A. 「もうお腹いっぱいやわ」(もうお腹いっぱいだよ)

B.「マジで!まだ小芋(こいも)のたいたん残ってるで」(本当に!まだ小芋の煮物が残ってるよ)

 

 

例2

「こないだのアレ美味しかった・・・ほら、大根たいたんあったやん」

(この間のアレおいしかった・・・ほら、大根を煮た食べ物があったでしょ)

 

 

ディープな大阪弁

 

「たいたん」を使う場面は限られています。

普段(ふだん)はあまり使うことはないかもしれません。

ですが、聞いた時に反応(はんのう)できると、大阪人から「おっ!たいたんの意味分かるんや、やるやん」と、思って貰えます。

かなりディープな大阪弁ですが、これを機会に、覚えてみて下さいね。

ではまた次回、別のことばを勉強しましょう!

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事