おはようございます!学猿です。

前回は僕の診断結果から、最上位資質である「慎重さ」について掘り下げ、実際の自分自身が思う自分像と比較してみました。

今回は、二番目に高い資質とされた「分析思考」についてです。

前回の記事↓

 

 

 

分析思考

 

僕の中にある資質の中で、二番目に高い資質と診断されたのは、

「分析思考」

です。

文字通り何かを分析して考える資質が備わっているイメージですが、僕を知っている方々はこの診断結果をどう思われるでしょうか?

診断結果に書かれている内容は、

 

A.物事をどうやって進めていくのかを論理的に考えて判断する

B.細部に注意を払うことが要求される仕事を好む

C.事実を強調する

D.時として人の目を覚ますよう導く

E.自分の作業場を持ちたい

F.人、状況、問題、トピックなどの徹底的な調査を実施する場合は、確実な論拠があることを原則とする

G.一つの事象がどうして別の事象を引き起こすのかを考える

H.あらゆる事実を系統立てて評価することに時間をかける

I.物事を素早く論理的に判断し、結論に導くことを要求されるとストレスを感じる

J.パターンを調査、診断、特定する能力が備わっている

 

 

考察

 

A.物事をどうやって進めていくのかを論理的に考えて判断する

 

論理的にという言葉はしっくりきませんが、理屈が先に立つタイプなのは間違いありません。

 

B.細部に注意を払うことが要求される仕事を好む

 

嫌いではありませんが、得意だとは思いません。

関係ないかもしれませんが、あまり神経質ではない方で、部屋も汚いです。

C.事実を強調する

 

はい。

融通が利かない質です。

 

D.時として人の目を覚ますよう導く

 

騙されている(かもしれない)友人がいたら、全力で「理屈で」止めることでしょう。

 

E.自分の作業場を持ちたい

 

はい。

専用でなくても構わないので、「ここは作業をする場所」と決まっている方が好きです。

 

F.人、状況、問題、トピックなどの徹底的な調査を実施する場合は、確実な論拠があることを原則とする

 

そうですね。

判断する大元が曖昧だと、判断のしようがありません。

というか、確実な論拠もなしに調査出来るものなの?

 

G.一つの事象がどうして別の事象を引き起こすのかを考える

 

因果関係を考えるのは好きです。

 

H.あらゆる事実を系統立てて評価することに時間をかける

 

時間をかけるかどうかは別として、系統立ててというか、道理を立てて考えることも好きです。

 

I.物事を素早く論理的に判断し、結論に導くことを要求されるとストレスを感じる

 

思考の瞬発力は乏しいので、確かに性急に答えを求められるのは苦手です。

J.パターンを調査、診断、特定する能力が備わっている

 

能力があるかどうかは分かりませんが、Gの項目同様、因果関係を考えるのが好きなのでパターン認識系についても好みです。

 

感想

 

今回の資質「分析思考」については、自分でも思い当たる節がかなりあります。

ただ「分析思考」などと言うと少々格好良すぎて仰々しく感じます。

単に理屈っぽくて、融通が利きにくいタイプなだけなのですがね。

次回も他の資質について見ていきます

つづく

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事