おはようございます!学猿です。

8月1日より、HiNativeという言語学習プラットフォームで、LIVE配信を始めました。

 

 

配信を始めてからまだ約10日しか経っていませんが、この10日間で感じた・気づいたことをシェアしたいと思います。

今回は、配信を観にきて下さる人たちにについてです。

 

 

 

まずは国籍。
僕の配信を観にきてくれる人は、どの国在住(or出身)の人がいるのか?
ですが、これはかなりバラエティーにとんでいます。

HiNativeの仕様上、配信を観にきてくれた人のプロフィールを配信者側で確認することが出来ます。
プロフィールには、お名前の横に国旗が載っています。
その国旗でどの国在住(or出身)の方か判断できます。

僕は無知ですので、知らない国旗も多数あります。
特に地理は苦手なので尚更です(英語がダメ、統計検定に落ちるぐらいなので数学もだめ、地理もダメ・・・本当に勉強してこなかったな、僕は)

僕でも判断できて、特に多いイメージがある国籍は、

アメリカ・中国・台湾・イギリス・インドネシア・ブラジルです。
台湾以外の国は人口の多さもあるとは思いますが、頻繁に目にします。

この中でも、アメリカと中国はやはり特に多いですね。
台湾は、日本語を学んでいる人の数が多いのと、日本との時差の関係で配信を観やすいのが理由かもしれません。

その他にも僕が記憶している中では、ドイツ・韓国・チリ・ロシア・オランダ・オーストラリア・ニュージーランド・ベトナム・スイス・チェチェン共和国・インド・ポーランド・トルコ・ラオス・イスラエルなどです。

さきほど書いたとおり、この他に「分からない」国も複数ありますので、かなり多くの国の人がHiNativeを使っているようです。

 

年齢・性別

 

続いては、観にきてくれる方たちの年齢と性別です。

こちらは、ハッキリしない点が多いです。
理由は、国籍と違ってプロフィールの写真は任意だからです。

それに写真があっても、風景や動物の場合もあります。
仮に顔写真があっても、それが本人のものだと断定もできないので(これは国籍も同じ)、何とも言えません。

それでも性別は分かる場合もありますが、年齢についてはほぼ分かりません。

性別は肌感覚になりますが、6:4で女性が少し多い印象。
年齢は、HiNativeの運営者側に聞いたところによると、20~30代が一番多いとのことでした。

 

滞在時間

 

国籍のところで、かなり多くの国名を挙げました。

「配信を始めたばかりで、そんなに多くの国の人と交流できるなんて凄い!」

と、思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、そうでもありません。

「僕の場合」で話させて貰うと、ほとんどのユーザーは、すぐに退出してしまいます。
配信にきて下さると、「○○さんが来ました」と通知が出るのですが、お名前を呼んで挨拶をしているうちにいなくなることは頻繁に起こります。

「こんばんは」や「Hello」などの挨拶だけで、すぐに出ていかれる方もかなりいます。
配信約一時間の中で、最初から最後までいらっしゃる方はかなり少ないです。

それでも、毎回一人か二人は長い時間観て下さるので、その方たちとは色々な話をすることが出来ます。

 

次回以降も

 

HiNativeで配信を始めてから、新しい発見が色々とありました。
次回以降も、新しく知ったことや経験をこのブログでシェアしていきます。

もし、聞いてみたい質問などがあれば、コメントを下さい。
旧Twitterのアカウントもあるので、よければ、そちらでもOKです。

では、またお会いしましょう!

See you next time!

 

NEXT 【HiNative】LIVE配信はどういうシステム

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事