おはようございます!学猿(gakuzaru・がくざる)です。
今日も新しい大阪弁を覚えていきましょう!
前回のことば↓
なんしか
今日の大阪弁は、
「なんしか」
です。
この言葉は世代問わず、そして性別問わずよく使う言葉です。
文章の最初の言葉として使うことがほとんどなので、この言葉の意味が分からないと、大阪弁を聞き取る時に困る場面が多いでしょう。
今日のこの記事で、しっかり覚えていって下さいね。
意味(meaning)
大阪弁の「なんしか」の一つ目の意味は、
「とにかく」
です。
そしてもう一つの代表的な意味が、
「とりあえず」
です。
どちらの意味でもよく使います。
例文を見て確認していきましょう。
例(example)
では、例文にいきましょう。
※友だちにレストランをすすめている場面です
A.「なんしかカレーが最高にうまいねん!今度いっぺん行ってみてやっ!」(とにかくカレーがとても美味しいの!今度一度行ってみて!)
B.「マジかっ!ほな、今度彼女と行ってみるわ」(本当に!じゃあ、今度彼女と行ってみるよ)
自分が行ってみて良かったお店を、「とにかく良かった=なんしか良かった」と、すすめています。
大阪人が「なんしか良かってん」と聞くと、理屈抜きに凄く良かったという印象を持ちます。
A.「このままじゃ、電車に間に合わへんよ・・・」(このままでは、電車の時間に間に合わないよ)
B.「ここで話しててもしゃ~ないやん。なんしか駅に向おうや」(ここでこのまま話していても仕方ないよ。とりあえず駅に向かおうよ)
何らかのトラブルで、今のままでは電車に間に合わないという状況。
そんな中、Bさんが「このまま話していても仕方ないから、間に合うかどうかは分からないけれど”とにかく”駅に向かおう」と言っています。
どうなるかは分からないけれど、まずは行動しよう=とにかく(とりあえず)=なんしか
です。
まとめ
「とにかく」も「とりあえず」も、日本語としてよく使う言葉です。
なので、これらと同じ意味を持つ「なんしか」も当然よく使われます。
老若男女はば広く使いますし、使われる場面も色々とありますので、覚えておくととても便利な大阪弁です。
ぜひ、使えるようになって下さいね!
ではまた次回、別のことばを勉強しましょう!