おはようございます!学猿です。

先日、2つ目のプラットフォームへの応募先として、JapaTalkに応募しました。

前回はフォームへの入力が完了して、応募したところまでを書きました。

 

 

今回はその続きです。

 

追加項目

 

 

フォームの入力が終わり応募が完了すると、すぐさま定番の自動返信メールが届きました。

「いつもの奴」

ぐらいの気持ちでメールを開くと、そこには、追加の入力項目への記入が求めれていました。

しかも、この追加項目を記入して初めて、書類審査となるとのこと。

入力が必要な内容は、

「プロフィール編集」

でした。

プロフィール編集とは、実際に生徒さんが講師を選ぶ時に見るページを編集することのようです。

簡単に言えば、生徒さんに対する自己紹介(自己PR)のマイページです。

「私は~が出来ます」

「私は~が好きです」

「私はこんなスキルを持っています」

「私はこんな授業が出来ます」

などなど。

正直、この段階で生徒さん向けのプロフィールを書くとは考えていませんでしたが、運営側からすれば、どのような人間か知る判断材料になりまので、必須かもしれません。

それだけ「キチンと講師選びをされているんだな」と感じましたので、ポジティブに捉えて、すぐさまプロフィール編集に取り掛かります(すぐやらないと絶対に面倒になってしまうので)

 

 

難航

 

 

すぐさま取り掛かかろうと決めたのは良かったものの、初めてのことなので、どう書けば良いか全く分かりませんでした。

そこで、「他の講師の方を参考に」と書かれていたので、他の講師の方のプロフィールを見てみました。

数人分のプロフィールページを見て思ったことは、

 

・日本語と第二言語(英語が断トツ)の両方で書いている方が圧倒的に多い

・日本語と一緒にローマ字で書いている人もいる

・平仮名のみの方が多い(本当に簡単な漢字のみ多少あり)

・どんな授業が出来るか、何が提供出来るかを具体的に書いている

・女性がほとんど

・皆さんキャリアやスキルが凄い

・元スロプロはいない(当たり前!)

 

 

でした。

書き方の「フォーム」みたいなモノは何となく分かりましたが、具体的に書き始めようとすると、手がなかなか動きません。

未経験の僕にとって、何が提供できるか?どんな授業が出来るのかがイメージ出来ないので、当然と言えば当然です。

プロフィール編集・・・難航を極めました。

 

 

とりあえず書いてみる

 

 

じっと考えていても仕方ないので、とりあえず思いついたことメモ帳に書き出してみました。

そしてそのキーワードから、何とか文章を作って書いてみました。

僕が書いたのは、

 

・自己紹介(名前)

・話すことが好きなので、皆さんの話しを沢山聞かせて欲しいこと

・日本語の指導経験がないこと

・年齢を重ねているので人生経験はそれなりに豊富なこと

・関西弁を教えられること

・英語がほんの少しなら話せること

・検定試験に合格していること(伝わりやすさを考慮して、資格があると書きました)

 

これらを日本語で書いた後、Googl先生の力を借りて英語でも書いて、何とかプロフィールページの作成を完了。

これにてやっと、書類審査が「受けられる」ところまで辿り着きました。

続く

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事