おはようございます!学猿です。
前回まで、4月に受験した英検2級の4技能各成績を確認しました。
今回は、全体の成績を確認して総括とします。
前回の記事↓
合格判定
英検の合格判定は、CSEスコアによって決まります。
そして、判定は一次試験と二次試験に分かれます。
一次試験=リーディング+リスニング+ライティング
二次試験=スピーキング
従来の試験形式であれば、一次試験を通った後、合格者だけが二次試験に進みます。
ですがコロナ以降、一日で全てを受験出来るS-CBT方式が確立しました。
今回僕が受験したのはS-CBT方式でしたので、4技能全ての結果が一度に出ました。
一次試験
英検2級一次試験の合格基準スコアは、3技能合わせて「1520」
僕の今回の成績が「1573」
超ギリギリとは言いませんが、何とか合格圏内と言ったところ。
3技能合わせて1520ということは、1技能平均約507取れば合格出来ることになります。
僕の今回の結果を見ると、
リーディング 555
リスニング 483
ライティング 535
ですから、リスニングが足を引っ張ったのは間違いありません。
また、準1級の合格基準スコアは「1792」
現時点から200以上スコアを伸ばさなくてはなりません。
これはなかなか遠い道のりです。
ちなみに僕が準2級に合格した時のスコアが「1445」
2級合格までの差は75しかありませんでした。
そこから二年かけて約130しか伸びていないのですから、準1級挑戦に向けては一層の努力が必要です。
二次試験
二次試験の合否は=スピーキングの点数です。
合格基準スコアは「460」
僕の今回の成績が「478」
こちらも何とか合格点に届いたと言える数字です。
そして、準1級の合格基準スコアは「512」
スコアの出し方がはっきりしないので何とも言えませんが、一次試験については3技能で約200。
1技能あたり70近く伸ばす必要がありましたが、こちらはスコアで言えば40弱伸ばせば手が届く範囲です。
とは言え、そんな算数で何とかなるものでもないでしょうから、一次試験同様、遠い道のりに感じられます。
ちなみに準2級に合格した時のスコアが「419」
そこから二年かけて約60伸びていますが、これは一重に、対策本の効果でしょう。
準1級ともなれば、付け焼刃ではない本質的な話す力が求められるでしょう。
こちらもより一層の努力が必要です。
最後に
今回、自身が受けた英検2級の結果を分析してみました。
合格したという結果自体は喜ばしいことですが、次の目標達成に向けての道のりは険しいものであることを、再度認識することが出来ました。
でも、元々はbe動詞すら分からなかった人間です。
それが、曲がりなりにも英検2級に合格するところまでは来れたのです。
ここから先はそうは簡単に行かないでしょうが、コツコツ積み上げながら、準1級に合格出来るよう精進して参ります!
完