おはようございます!学猿(gakuzaru・がくざる)です。

今日も新しい大阪弁を覚えていきましょう!

前回のことば↓

 

 

 

 

けったいな(KETTAINA)

 

今日の大阪弁は、

「けったいな」

です。

この言葉も、男の人で特に40歳以上の人がよくつかう言葉です。

商売をしている人の中では、使う機会が多い印象です。

大阪弁らしい大阪弁の一つです。

 

 

意味(meaning)

 

大阪弁の「けったいな」は、

「奇妙(きみょう)な」

「変な」

「おかしな」

という意味です。

基本は「変わっている」という意味ですが、「そんなバカな!」という意味で使うこともあります。

どちかと言えばネガティブなイメージがある言葉ですが、そこまで嫌な感じがする言葉ではありません。

「少し変わってるね」

「人と違うね」

といった感じです。

「けったい」は「けっ」のアクセントがきますが、この「けっ」のアクセントが強くなればなるほど、より「変」だという印象を与えます。

 

例(example)

 

では、例文にいきましょう。

 

例1

A.「どないしたん?またけったいなかっこして」(どうしたの?また変な格好して)

B.「これからハロウィンやねん」(これからハロウィンパーティーに参加するの)

 

いつもと違う服を着ている。

コスプレのような変わった服を着ている。

そんな時に使います。

ちなみに、いつも作業服やカジュアルな服しか着ない人がスーツを着ている。

そんな時でも「けったいなかっこして」は使えます。

スーツ自体は変な服装(ふくそう)ではありませんが、「いつもと違う服=変わった服」という意味で使います。

 

 

例2

A.「どないしたん?暗い顔して」(表情が暗いけどどうしたの?)

B.「いや、何かけったいなことに巻き込まれていもてん」(うん、何かおかしな話に巻き込まれてしまったの)

 

「けったいなこと」=変なこと、納得できないこと、不思議(ふしぎ)なことという意味で使っています。

 

 

例3

A.「商品に欠陥(けっかん)があっても、返金(へんきん)はいたしかねます」

B.「そんなけったいな話あるかいっ!」(そんなバカな話がある訳ないでしょっ!)

 

買った商品が不良品だったのに、お金を返してくれない・・・そんな、理不尽(りふじん)な、道理(どうり)の通らないことを言われた時に、

「そんなバカなっ!」と、怒りを込めて言っています。

この時のBさんは、めちゃくちゃ怒っています。

 

まとめ

 

世の中には、小さなことから大きなことまで、おかしな出来事(できごと)があるものです。

そんな時は、

「けったいなことやなぁ~」

と、不思議に思った気持ちを言葉に出してみて下さい。

ではまた次回、別のことばを勉強しましょう!

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事